DX-CO・OPプロジェクト

コープの‟組合員の生活がより便利に、より楽しくなること”の実現に向けたDX-CO・OP…

DX-CO・OPプロジェクト

コープの‟組合員の生活がより便利に、より楽しくなること”の実現に向けたDX-CO・OPプロジェクトについての情報を発信していきます! ※運営は日本生協連が行っています。

マガジン

DX奮闘記

DX-CO・OPプロジェクトの取り組み事例をご紹介しています

くわしく見る

利用生協、増えています! 注文予測レコメンドとカタログ利用者配付の今

DX-CO・OPプロジェクトの取り組みを紹介するシリーズ。今回は、以前紹介した「注文予測レコメンド」と「カタログ利用者配付」のサービスの広がりをお伝えします! 注文予測レコメンドの広がり組合員一人ひとりに合わせて買いそうな商品をAIが予測し、あらかじめ提示することで組合員の注文の手間を省き簡単に注文できることを目指す「注文予測レコメンド」。 ▼サービス紹介記事はこちら 東海コープでは、このDX‐CO・OPプロジェクトの一環のレコメンドサービスを用いた「コープセレクト」

スキ
5

生協標準流通BMS ファーストユーザーに突撃インタビュー!

「生協標準流通BMS」のファーストユーザーであるコープ東北サンネット事業連合の3名に、導入に至った経緯や大変だったこと、今後の展望についてインタビューしてきました。 ▼生協標準流通BMSとは?と思った方はこちら ―生協標準流通BMS導入前のコープ東北の課題を教えてください。 植野さん: 取引先との受発注データのやりとり等で現在使用しているサービス(ISDN回線サービス)が24年の1月で終了することが決まっており、代替できる仕組みを見つけなくてはいけませんでした。 当時

スキ
10

コストを抑えて受発注データのやり取りを実現! ‐生協標準流通BMS導入の輪を全国の生協に広げます‐(後編)

コストを抑えて企業間でのデータのやり取りを実現している「生協標準流通BMS」について、DX-CO・OPプロジェクトあらきさんに教えていただきます。 前編は「EDIとは?」「BMSとは?」といった基礎知識についてご紹介いただきました。 後編では、「『生協標準流通BMS』ってどんないいことあるの?」「これからどうしていくの?」を聞いています! 「生協標準流通BMS」ってなに?日本生協連が会員生協に提供する、流通BMS利用を基本とした「VANサービス」の呼称です。「VAN(V

スキ
12

コストを抑えて受発注データのやり取りを実現! ‐生協標準流通BMS導入の輪を全国の生協に広げます‐(前編)

DX-CO・OPプロジェクトの取り組みを紹介するシリーズ。今回は、コストを抑えて企業間のデータやり取りを実現する「生協標準流通BMS」について、DX-CO・OPプロジェクトあらきさんに教えていただきます。 前編では「そもそも企業間でのデータのやり取りってどうしているの?」「BMSってなに?」の説明をしていただきます。 企業間の受発注データ今昔企業が商品を発注する場合、現在では、取引先へデータを送信する方法がメインとなっています。FAXや電話での発注よりもミスが発生しにくく

スキ
15

DX-CO・OPのミライ

DX-CO・OPプロジェクトの”これから”をまとめたマガジンです

くわしく見る

コープリンクでつくる新しいつながり

DX-CO・OPプロジェクトの取り組みを紹介するシリーズ。今回はコープリンクについて、DX-CO・OPプロジェクトあおきさん・なとりさん、そして「くみかつ」のプロフェッショナルのながいさんに教えていただきます。 くみかつってなに?生協には「組合員活動」と呼ばれる取り組みがあり、全国各地にある生協が様々な企画を行っています(ちょっと長いのでここから「くみかつ」と略しちゃいます)。くみかつは《組合員の自主的・自発的な活動や社会貢献活動》で、例えば生協商品の産地見学に行ったり、離

スキ
6

全国の力で生協の未来を創る ~デジタル活用で組合員の願いを叶えるために七夕本部長が想うこと~

DX-CO・OPプロジェクトでは毎年、新任のメンバーが加わっています。 そのうちのひとりで、新たに着任された七夕本部長にDX-CO・OPプロジェクトへの想いを聞いてみました。 ――着任されてからプロジェクトに入ってどう感じられましたか? DX-CO・OPプロジェクトをはじめる際、『これからの生協』という資料をまとめていますよね。冒頭に書いてある「組合員のみなさんがどんなことに困っているか・・・」という課題から検討していく点に、とても共感しています。 ただ、現状の中で、「仕

スキ
15

古民家リノベを手伝ったら「新しいつながり」について考えていた話

ちょっと前に友人から「古民家をリノベーションして、ゲストハウスを作る!」と言われ、なんか楽しそう、くらいの気持ちで手伝いにいってきました。(※プライベートです) 古民家リノベのワークショップに参加した話そこで、「漆喰塗りのワークショップやるよ!」と友人より声をかけられ 漆喰塗り…?ワークショップ…? となったのですが、やりたいこととしては、絶賛リノベーション中の古民家の壁をきれいにするために漆喰を塗ること。 そして、古民家が結構広いので、とても1人や2人じゃやりきれない

スキ
21

組合員の体験をより良くするDX推進に大切なこと 〜コープCSネット塩道専務理事インタビュー〜(後編)

生活協同組合連合会コープ中国四国事業連合(コープCSネット)の塩道専務理事のインタビュー。後編では、DX推進にあたって大切なことや、組合員さんや未来の組合員さんから今後も生協が選ばれるために必要なことについてお聞きしました。 日本生協連とも連携しながらDXを推進――コープCSネットで「DX-CO・OP推進プロジェクト」を立ち上げたきっかけを教えてください 私自身は以前からDXの必要性を感じており、3年ほど前から提案していました。でも、当時はDXという言葉も概念も浸透してお

スキ
14

メディア掲載情報

DX-CO・OPプロジェクトが掲載されたメディアを紹介しています!

くわしく見る

2023年 メディア掲載情報

7月 コロナ収束でも好調維持の生協宅配 ユーザー獲得に向けた新施策「TRY CO・OP」とは https://diamond-rm.net/management/463060/ 日本生協連、「生協の日」全国販促 価値・価格訴求を https://news.nissyoku.co.jp/news/miyagawa20230706032526536 日本生協連 宅配など改革のラストチャンス 第2次中期方針 https://shokuhin.net/79735/2023/07

スキ
6

生協DX学習会レポート

生協の仲間とDXについて勉強したDX学習会のレポート記事をまとめています

くわしく見る

生協DX学習会レポートvol.8~SNSの使い方から考えるZ世代へのアプローチ~(後編)

株式会社SHIBUYA109エンタテイメントの長田麻衣(おさだ まい)さんによる、Z世代へのアプローチについてのプレゼンの後編と、生協でのSNS活用のディスカッションを振り返ります。 ▼前編はこちら ●Z世代がSNSで大切にしていることを見極める Z世代にとってSNSはコミュニケーションの場なので、企業としても自分たちの伝えたいことを伝えるだけの連絡網にしてしまうことは避けて、しっかりコミュニケーションの場にしていくことが重要です。 たとえば、よくあるリツイートキャン

スキ
14

生協DX学習会レポートvol.8~SNSの使い方から考えるZ世代へのアプローチ~(前編)

生協では、若い組合員さんの加入や利用が伸びないことが課題となっていました。そこでZ世代をテーマに、株式会社SHIBUYA109エンタテイメントで若者に特化したマーケティングチーム「SHIBUYA109 lab.」の所長を務める長田 麻衣(おさだ まい)さんをお招きして生協DX学習会を開催しました。今回のnoteではその様子をお届けします。 プレゼン「SNSの使い方から考えるZ世代へのアプローチ」Z世代とは1990年代半ばから2010年代生まれの世代を指します。SHIB

スキ
20

生協DX学習会レポートvol.7~ビジネスを“Day1”から始めよう!~(後編)

このnoteではウルシステムズの漆原茂さんを講師としてお招きした生協DX学習会の後半の様子をお届けします! ▼前編はこちら 今回は、自社に外部サービスを取り入れる際に不可欠となる「良い外部サービスを見極める方法」や、新しいものを積極的に取り入れてトライ&エラーを繰り返しながら成長していけるチームづくりのポイントについてご紹介します。 ●良いサービスを見極めるには? 前回、外部サービスを積極的に取り入れることの有用性についてお話しました。現在、本当にたくさんのサービスが

スキ
15

生協DX学習会レポートvol.7~ビジネスを“Day1”から始めよう!~(前編)

DX学習会も7回目まで来ました。3回目に引き続きウルシステムズの漆原茂さんを講師としてお招きしました。このnoteでは、漆原さんによる生協DX学習会の様子をお届けします! ▼前回の記事はこちら ウルシステムズの漆原茂さんのプレゼン「ビジネスを“Day1”から始めよう!」では、短期間で開発したものを頻繁に更新していくアジャイル開発や、クラウドツールの導入、スタートアップのサービス活用などについてお話しいただきました。 プレゼン「ビジネスを“Day1”から始めよう!」●外部

スキ
12