日本生協連DX-CO・OPプロジェクト

コープの‟組合員の生活がより便利に、より楽しくなること”の実現に向けたDX-CO・OPプロジェクトについての情報を発信していきます!生協(勇者)がパワーアップするとヘッダーのイラストが進化していくかも…?!

日本生協連DX-CO・OPプロジェクト

コープの‟組合員の生活がより便利に、より楽しくなること”の実現に向けたDX-CO・OPプロジェクトについての情報を発信していきます!生協(勇者)がパワーアップするとヘッダーのイラストが進化していくかも…?!

    マガジン

    記事一覧

    夏が来る前に2021年度の取り組みおさらいしてみた ~そしてこれからの課題~

    あっという間にGW目前、最近は暑い日も増えてきましたね! というのはさておき、2021年度のおさらいが出来ていなかったので、夏が来る前に勇者の到達点についてまとめてい…

    配布するカタログ数を半分にしても利用金額はほぼ維持!AI活用で一人ひとりに最適な配布をめざす「利用者配布」とは?

    DX-CO・OPプロジェクトの取り組みを紹介するシリーズ。今回は、組合員さんへのカタログ配布にAIを活用し、配布方法を変更する取り組みについて、DX-CO・OPプロジェクトもぎ…

    生協DX学習会レポートvol.8~SNSの使い方から考えるZ世代へのアプローチ~(後編)

    株式会社SHIBUYA109エンタテイメントの長田麻衣(おさだ まい)さんによる、Z世代へのアプローチについてのプレゼンの後編と、生協でのSNS活用のディスカッションを振り返…

    生協DX学習会レポートvol.8~SNSの使い方から考えるZ世代へのアプローチ~(前編)

    生協では、若い組合員さんの加入や利用が伸びないことが課題となっていました。そこでZ世代をテーマに、株式会社SHIBUYA109エンタテイメントで若者に特化したマーケティン…

    夏が来る前に2021年度の取り組みおさらいしてみた ~そしてこれからの課題~

    夏が来る前に2021年度の取り組みおさらいしてみた ~そしてこれからの課題~

    あっという間にGW目前、最近は暑い日も増えてきましたね!
    というのはさておき、2021年度のおさらいが出来ていなかったので、夏が来る前に勇者の到達点についてまとめていきたいと思います。

    このnoteでは、生協を勇者に準えて、新しいデジタル技術の知識を知り、それらを活用したDXの過程、つまり冒険の様子を読者の皆さんと共有することを目的としています。この冒険の先には、新しい生協体験という価値のお宝が

    もっとみる
    配布するカタログ数を半分にしても利用金額はほぼ維持!AI活用で一人ひとりに最適な配布をめざす「利用者配布」とは?

    配布するカタログ数を半分にしても利用金額はほぼ維持!AI活用で一人ひとりに最適な配布をめざす「利用者配布」とは?

    DX-CO・OPプロジェクトの取り組みを紹介するシリーズ。今回は、組合員さんへのカタログ配布にAIを活用し、配布方法を変更する取り組みについて、DX-CO・OPプロジェクトもぎさんにインタビューしました!

    生協のカタログ配布のこれまで生協では毎週、商品と一緒にその週に注文ができるカタログを数種類お届けしています。これまでは、すべての方に同じ情報を平等に提供することを重視してきましたが、なかには「

    もっとみる
    生協DX学習会レポートvol.8~SNSの使い方から考えるZ世代へのアプローチ~(後編)

    生協DX学習会レポートvol.8~SNSの使い方から考えるZ世代へのアプローチ~(後編)

    株式会社SHIBUYA109エンタテイメントの長田麻衣(おさだ まい)さんによる、Z世代へのアプローチについてのプレゼンの後編と、生協でのSNS活用のディスカッションを振り返ります。

    ▼前編はこちら

    ●Z世代がSNSで大切にしていることを見極める

    Z世代にとってSNSはコミュニケーションの場なので、企業としても自分たちの伝えたいことを伝えるだけの連絡網にしてしまうことは避けて、しっかりコミュ

    もっとみる
    生協DX学習会レポートvol.8~SNSの使い方から考えるZ世代へのアプローチ~(前編)

    生協DX学習会レポートvol.8~SNSの使い方から考えるZ世代へのアプローチ~(前編)

    生協では、若い組合員さんの加入や利用が伸びないことが課題となっていました。そこでZ世代をテーマに、株式会社SHIBUYA109エンタテイメントで若者に特化したマーケティングチーム「SHIBUYA109 lab.」の所長を務める長田 麻衣(おさだ まい)さんをお招きして生協DX学習会を開催しました。今回のnoteではその様子をお届けします。

     

    プレゼン「SNSの使い方から考えるZ世代へのアプロ

    もっとみる