日本生協連DX-CO・OPプロジェクト

コープの‟組合員の生活がより便利に、より楽しくなること”の実現に向けたDX-CO・OPプロジェクトについての情報を発信していきます!生協(勇者)がパワーアップするとヘッダーのイラストが進化していくかも…?!

日本生協連DX-CO・OPプロジェクト

コープの‟組合員の生活がより便利に、より楽しくなること”の実現に向けたDX-CO・OPプロジェクトについての情報を発信していきます!生協(勇者)がパワーアップするとヘッダーのイラストが進化していくかも…?!

    マガジン

    記事一覧

    「献立を考えるのが大変」を解消できる! コープこうべの「こんだてアシスト」とは?

    今回は「DX-CO・OPプロジェクトが一体何やっているのか」を具体的にご紹介しちゃうよ第3弾として、コープこうべが提供している自動献立提案サービス「こんだてアシスト」を…

    生協DX学習会レポートvol.5~bPassportソリューションと個人ごとの統合ID実現のインパクト~(後編)

    このnoteでは、株式会社bitFlyer Blockchainの加納裕三さんのプレゼン「ブロックチェーンIDが生協DXに何をもたらすのか」の後編と学習会全体を振り返ります。 ▼前編はこ…

    生協DX学習会レポートvol.5~bPassportソリューションと個人ごとの統合ID実現のインパクト~(前編)

    学習会も回を重ねて、Vol.5まできました。 今回は、株式会社bitFlyer Blockchainの加納裕三さんのプレゼン「ブロックチェーンIDが生協DXに何をもたらすのか」を振り返りま…

    生協のしくみをおさらいしたら、みんなでつながる方法を考えてみたくなった

    現在、DX-CO・OPプロジェクトのnoteのヘッダーでは、勇者が成長してようやくLevel1の段階に来ました!以下画像で比較して見てみましょう~ 『生協がユニコーンと仲間にな…

    「献立を考えるのが大変」を解消できる! コープこうべの「こんだてアシスト」とは?

    「献立を考えるのが大変」を解消できる! コープこうべの「こんだてアシスト」とは?

    今回は「DX-CO・OPプロジェクトが一体何やっているのか」を具体的にご紹介しちゃうよ第3弾として、コープこうべが提供している自動献立提案サービス「こんだてアシスト」をご紹介します。
    今回はコープこうべの企画担当みやしたさん、システム開発担当あだちさん、また開発パートナーの株式会社ミーニューみやけさん、みやもとさんにインタビューしました!

    「献立を考えるのがストレス!」子育て主婦のリアルなお悩み

    もっとみる
    生協DX学習会レポートvol.5~bPassportソリューションと個人ごとの統合ID実現のインパクト~(後編)

    生協DX学習会レポートvol.5~bPassportソリューションと個人ごとの統合ID実現のインパクト~(後編)

    このnoteでは、株式会社bitFlyer Blockchainの加納裕三さんのプレゼン「ブロックチェーンIDが生協DXに何をもたらすのか」の後編と学習会全体を振り返ります。

    ▼前編はこちら

    ●不動産賃貸PF、株主総会、社員証などにブロックチェーンを活用

    住友商事と不動産賃貸契約プラットフォームの共同開発の事例を紹介します。不動産契約自体も大変だし、アプリでできたらいいんじゃないかと考え、ス

    もっとみる
    生協DX学習会レポートvol.5~bPassportソリューションと個人ごとの統合ID実現のインパクト~(前編)

    生協DX学習会レポートvol.5~bPassportソリューションと個人ごとの統合ID実現のインパクト~(前編)

    学習会も回を重ねて、Vol.5まできました。
    今回は、株式会社bitFlyer Blockchainの加納裕三さんのプレゼン「ブロックチェーンIDが生協DXに何をもたらすのか」を振り返ります。

    プレゼン「ブロックチェーンIDが生協DXに何をもたらすのか」●ミッションは「ブロックチェーンで世界を簡単に。」

    全国の生協が課題としていることの一つに事業横断的なIDの共通管理があります。現状では、組合

    もっとみる
    生協のしくみをおさらいしたら、みんなでつながる方法を考えてみたくなった

    生協のしくみをおさらいしたら、みんなでつながる方法を考えてみたくなった

    現在、DX-CO・OPプロジェクトのnoteのヘッダーでは、勇者が成長してようやくLevel1の段階に来ました!以下画像で比較して見てみましょう~

    『生協がユニコーンと仲間になった』は生協の仲間が一緒に取り組みを始めたこと、また、noteでも最初に記事の100を超える「♡(スキ)」をいただき(超感謝!)、多くの方に共感してもらったことを表現しています🦄

    生協のしくみをおさらいしてみるさて、そ

    もっとみる