
プロジェクトリーダー にいださんのマイルール
今まで本noteでは
・DX-CO・OPプロジェクトではどんなサービスを提供しているのか
・どんなミッションがあるのか
等ご紹介してきましたが、今回は少し視点を変え、プロジェクトの「人」にフォーカスしていきます。
紹介方法は…あのテレビ番組の形式!
(※作成した画像は番組公式サイトの提供サービスの利用規約に則り使用しております。回し者ではありませんが、楽しいので是非皆さんも作ってみてください(笑))
記念すべき第一弾は22年8月21日付けでプロジェクトの新リーダーに就任されました『新井田(にいだ)さん』のご紹介となります!
では、早速行きましょう。
”ルールが人生を映し出す” プロジェクトリーダー にいださん7つのルール
※各ルールにはにいださん本人のコメント付きです♪
ルール1:大好きなツーリングの場所がある

いくつかあります。遠いところも、近いところも。そこにいくまでの時間、ついてからの時間、帰り道の時間を大切にしています。
ルール2:仕事の仲間を1人にしない

思うことが、過去にいっぱいありました。仕事の仲間を「ひとりぼっち」にさせない、させたくないと思っています。そこだけはこだわっています。
ルール3:出勤前に近所のカフェでモーニングコーヒーをテイクアウト

最近、見つけた近所のカフェで必ずコーヒーをマイボトルでテイクアウトします。毎朝、違う豆で提供されます。焼き菓子もおすすめです。営業時間が朝7時からなのがとてもうれしい。
ルール4:毎日3キロ以上のジョギングを欠かさない

雨の日はウォーキングになるし、出勤時間の関係で短くなるときもありますが、原則3キロ以上は走りたい。いろいろアイデアがわいたり、頭の整理がついたりします。
ルール5:高熱が出た時はギンギンに冷やしたみかんの缶詰をいただく

みかんの味がわからないくらいの高熱のとき、とてもうまいし、元気になります。子供のころからのルールです。
ルール6:「1 on 1」は相手が始まる前より元気になるように

面談はやるからには元気にしたい、なりたいと思います。みなさんもそう思いますよね。
ルール7:毎月1回、チョコレートをカカオ豆の焙煎から手作り

カカオ豆とコープ国産きび砂糖だけで満足いくチョコレートをカカオ70%で目指してます。炒り時間?豆の種類?今回、写真撮りのために作りましたが、一番おいしい。ウィスキーに合います。

以上、新プロジェクトリーダー にいださんの7つのルールでした!
よくリーダー直々に1 on 1をしていただいているのですが、悩み事を相談した際は毎回ポジティブになれる方向性を見出せます。まさか、こんなルールがあったとは…
「仕事の仲間を1人にしない」も、にいだリーダーの優しさがにじみ出たルールです。
そして、最後のチョコレートを手作り…すごいですね🍫
近いうちにワークショップ実施をして欲しいと思います(笑)
人に寄り添い、多趣味な にいだリーダー、ご協力ありがとうございました。
これからもついていきます!
<余談>
『DX』の言葉としては広がってきていますが、
今も「難しそう」「自分とは関係ない」と思う方も多くいるだろうな…
そこで!
「人」に焦点を当て、一体どんな人がプロジェクトを進めているのか?、プロジェクトメンバーもみんな人間で、難しい課題も多いけれどどうにか明るく元気に(?!)やっているということを知っていただきたいと思ったのが、今回のシリーズをつくったきっかけです。
ということで、今後他のメンバーもどんどん紹介していく予定です~。お楽しみに!